第一の習慣:主体的である ~7つの習慣学習記~
さて昨日に引き続き、7つの習慣、牛歩ながらも読み進めています。50ページぐらい読むと、もう頭が熱くなってきます。オーバーヒートさせないように、ゆっくり、ゆっくり。一日ひとつの章ぐらいでも十分かもしれません。 でも、先を読...
さて昨日に引き続き、7つの習慣、牛歩ながらも読み進めています。50ページぐらい読むと、もう頭が熱くなってきます。オーバーヒートさせないように、ゆっくり、ゆっくり。一日ひとつの章ぐらいでも十分かもしれません。 でも、先を読...
今日はあの3.11、東日本大震災から丸6年。 サトウにしてみればこの6年の中で様々なことを経験しました。嫁とも出会って結婚もして・・・将棋も復活して・・・と。 ふとするとずいぶん昔のこと、過去のことのように感じてしまいま...
先週末の土曜、とある会社のパーティーに出席しました。そこでの会長の言葉をシェアします。 夢なき者に理想なし、 理想なき者に計画なし、 計画なき者に実行なし、 実行なき者に成功なし。 故に、夢なき者に成功なし。 by 幕末...
気になることがあると、ビジネス書を探しに書店や図書館によく行きます。 買うか、借りるか。 そのときのタイミングや自分の興味度合いによって変わるのですが、本を読むのは好きです。AMAZONなど、ネットで買うときもありますが...
半年ほど前に、最寄りの駅にパスタ屋さんが出来ました。以前は居酒屋をやっていたお店が、外装はほとんどそのままにパスタ屋に変身したのです。 以前の居酒屋がまあまあ好きだったのでパスタ屋にも行こうと思っていたんですが、タイミン...
常識が、覆されました。そんなバカな。 サトウの常識は、非常識だったのです。一番身近なハズの嫁にとって。 何がって、会社で食べるお弁当。 今日は常識と非常識のお話です。あなたのその「常識」は、本当に常識ですか??
忙しく働いているようで、その実、大切なことは少ないものです。余分なもの、惑わしているものに振り回されて、大切なことに集中できていない。 ・・・かもしれない。って思ったあなたのための記事です。 迷ってるぐらいなら、捨てちゃ...
昨日の合宿の興奮冷めやらぬまま、今に至ります。昨日は帰ってからも寝るまでずっと、程よい疲労感がありましたが、グッスリ寝て頭スッキリ!新たな気持ち一日が始まりました。思っていたより相当寒く、凍える思いの朝でしたが・・・ 合...
昨日は、ブログ記事の書き方のレクチャーを受けました。 昨年、ひょんなことから某社のオウンドメディアのライターをやらせていただけることになり、最初の記事のレビューとレクチャーを受けてきたのです。 記事の内容そのものというよ...
会社員として働いていた時期と比べて、圧倒的に変わったのは、スピード感です。 何をやるにせよ、早さを重視するようになりました。 80%は早いけど、最後の20%が遅い・・・のが、サトウの性質。プラスにもマイナスにも取れるこの...