上手くやろう、成功しようとするから、逆に上手くいかない。~Facebook LIVE配信をやってみての気づき~

ブレイクスルーコーチのサトウです。

先日、こっそりと「FacebookLIVE」をやってみました。友人がやっているのを見かけてたんで、「これは面白そうだ!」と試してみたかったんです。

「やりたいなら、一回やってみる」の精神で

3月に出会った整体師の方が、「毎週月曜20:00にFacebookLIVEやってるから、よかったら見て!」と言っていたのをふと思い出しました。

実はサトウ、FacebookLIVEというものをじっくり見たことが無かったんです。たまたま月曜日のその時間にFacebookを開いたらやっていたので、「おーおー、これか!」と、何の気なしに見てみました。

そしたら・・・

「おお、これ、面白そうじゃん♪」と、ピーーーン!ときたんです。

面白そうと感じたことは、やってみないことには前に進みません。とはいえ、全くの知識ゼロでは大変なので、その方に聞いた方法に沿って最低限必要なことは調べて・・・

「よし、次の将棋のイベントでやってみよう!」と思い立ちました。次のイベントは3日後。リハも何もあったもんじゃないですが・・・

とりあえずやったことは、「イベントで試すぞ」と将Give運営メンバーに伝えたことぐらいです。

やりたいことが見つかったとき・・・やり方を調べたり、誰かに聞いたり、台本を緻密に作ったり、テストしたり、リハしたり・・・という方法もありますが。それだと遅いんですよね。

「1回の本番」を先に経験することが、何よりも大きな学びとなります。具体的には、次の章で・・・

具体的な行動から、具体的な気づきが手に入る

やってみて分かったことはたくさんあります。不安・不明・不足が多いなぁと。

新しいこと。
知らないこと。
経験の無いこと。

そんなことに、人は恐怖を抱きます。もちろん、サトウも感じないわけではないです。ただ、それで行動が止まってしまうのはもったいないです。

今回の例で言えば、不安に思ったことは・・・

  • ホントにFacebookと連携できてる?
  • このソフト、どう使うんだろう?
  • スマホから見た人に、ちゃんと映るんか?
  • 音声聞こえてる?
  • 俺は、どうやって配信内容を確認すればいいんだ?

という中で、えーーーい、やっちまえ!と、配信してみました。そんな中、やってみると・・・

  • なんだ、これで良いのか!
  • 音声も映像も配信されているし、まぁとりあえずOKじゃん!
  • ソフトの使い方も、分かってきたぞ!

と、案外できることに気づきました。その一方で、やったからこそ新たな発見や、課題にも気づきました。

  • 結構、遅延があるんだなーー
  • Facebookのページの使い方がよくわからんなぁーー
  • フロントカメラとリアカメラ、両方使ってると結構止まるな・・・
  • 止まっても、いじればすぐ直る

その他には・・・

  • それなりに、結構、しゃべれるもんだな
  • 台本。ある程度用意しておけばよかったな
  • 見てくれている人からのコメントを貰いに行けばよかった
  • もっと宣伝しておけばよかったかな

とか。

もちろん、事前にわかっていたこともあるし、調べればわかったこともあった。でも、いくら調べても、それは「分かったつもり」なだけ

やってみて実感しないことには体感が伴わないし、「ああ、こういうことね!」と改めて理解することもあるわけで。だったら、ゼロから始めても大して変わらんのです。

そして、具体的にやったことで、懸念点が明確に見えます。明確に見えれば、次への改善点が見えます。

1回やれば、次は半分の労力で出来る

次回は、これらの気づきを活かすことが出来るでしょう。

もう少し本格的にテストしてもいいし、ちゃんと告知して、もっとみんなに「見てもらえる」ように行動してもいいし。

いずれにしても、最初に行動して、0から1にすることが肝要。初回は、不安・不明・不足で恐怖が大きいですが、2回目は違います。初回と比べて、ぐっと「気楽」に出来るようになるんです。自分の不安・不明・不足が明確になったことで、恐怖がなくなるからですね。

経験の無いことは、恐怖です。しかもその恐怖は、実際よりも「大きく」感じます。

だから、ついつい知識を仕入れて補おうとしてしまいますが・・・知識だけでは、恐怖は消えません。むしろ、調べている間に余計な恐怖が増えてしまうことさえあります。

空想を実体化して、恐怖の正体を知りましょう。それが「最初の経験」です。

恐怖の先に成長があります。一回経験してしまえば、次は恐怖は半減。労力も50%で出来るようになります。

何が何でも、最初の一歩を踏みましょう!!

上手くやろうとしなくてOK

というわけで・・・

特に、最初の1回は、上手くやろうとしなくてOKです。

どうせ初回なんてそんなに見られてないし、見ていたとしてもそれで周りからの反応が悪い・・・なんてことはありません。

始める前には、捉えどころのない「恐怖」があったかもしれませんが・・・

そもそもそんな「恐怖」はあなたが自身が作り出した幻です。

上手くやらなくちゃいけない。
下手くそではいけない。
カッコいい自分でなければいけない。

それらはすべて、幻です。

もっと言えば、最初の1回どころではなく・・・あらゆることは、上手くやろうとしなくてOKです。何回でもトライしているうちに、上手くやれるようになりますよ。

岡本太郎さんの言葉を紹介します。

上手くやろう、成功しようとするから、逆に上手くいかない。人生上手くやろうなんて、利口ぶった考えは、誰でも考えることで、それは大変いやしい根性だと思う。世の中上手くやろうとすると、結局、人の思惑に従い、社会のベルトコンベアーの上に乗せられてしまう。一応世間体もよく、上手くはいくかもしれないが、本当に生きているのではない。流されて生きているにすぎない。

 

ストレングスファインダーという自己診断で、「最上志向」という資質があるサトウは、特に「完璧なものを」「より良いものを」と、追究してしまいがち。

だからこそ、この言葉が身に沁みました。

そういう自分の特性が真に理解できたからこそ、ハードルをめちゃくちゃ下げまくって、60点でOKとしています。「最上志向」の人は、60点でも、周りから見たら「それなりの」ものが出るんです。ホントにダメダメなものは出せないんですよ、性格的にね。

自分の行動特性や資質を理解することで、「自分がどう行動するのがベストか」を考えられます。もし、自分の行動特性が分かっていなければ、こちらを参考にして、理解を深めましょう。

自分の強みの探し方 自己分析・自己診断に役立つ3つのツールをご紹介

おわりに

「上手くやらなくてはいけない」
「完璧でなくてはいけない」

誰に迷惑をかけるわけでもないのに、変なプレッシャーを感じてしまう・・・。「~でならねばならない」という思い込みが、行動を制限する要因になっていませんか??

その思い込み・・・は、周りにも「同じ完璧意識」を求めてしまい、それが満たされないと、イライラ、自分を苦しめる。

気楽にやろう♪ 楽しくやろう♪

それが上手くいく秘訣だから。


コーチング起業をスタートダッシュしたい方へ


“7つのコーチング基本原則”“3種類のマップ” を手に入れて
最短でコーチングをマスターする方法完全無料で公開します。