“いつか”は99%来ない。期限を決めるメリットとその決め方
あけましておめでとうございます。 2018年が始まりました。去年にも増して、今年もバリバリ働いていきますよ~~!去年は『模索』の一年でしたが、2018年は『創造』をテーマにする一年です。
あけましておめでとうございます。 2018年が始まりました。去年にも増して、今年もバリバリ働いていきますよ~~!去年は『模索』の一年でしたが、2018年は『創造』をテーマにする一年です。
サトウは2017年7月末に退職して、8月から個人事業主として独立しました。 今日は2017の大晦日。5ヶ月が経ちました。年末の振り返りを兼ねて、ここまでの経験で感じたことの中から、会社を辞めて良かったことの...
『なんでこんなに言っているのに分かってくれないんだ!!』 上司部下・同僚のような仕事の関係に限らず、恋人同士や親兄弟でも、意見の食い違いはしばしば起こりますよね。人間関係のストレスの原因にもなる『意見の食い違い』ですが・...
「今、忙しくて・・・」と今年、何回言いました?? チャレンジしたいことがあるのに、『忙しい』を連発しているのであれば・・・意識して『スペースを空ける』必要があります。
『より少なく、しかしより良く』 エッセンシャル思考の中心にある考え方です。 とてもシンプルな考え方ですが、見方を変えるとチャンスを掴み取るために必要なキーワードに見えてくるのです。
今日は12月22日。なんと、気づけば今年もあと1週間じゃないですか。 早い。毎年思うのは、ハロウィン終わってからの年末までの体感速度・・・圧倒的に早いです。 2017年も終わるということで、そろそろやりたくないですか??...
『コーチング』って、絶対コーチが必要なんですか?? 先日、そんなことを聞かれました。自分自身にコーチする『セルフコーチング』という方法があります。 今日は、セルフコーチングについてご紹介します。メリットとデメリット、その...
朝方の池袋には、魔物がいました。 痛々しいほど目を腫らし、口から血を流して・・・楽しそうな、ハロウィン帰りと思しき、可愛らしい魔物たちが。 ハロウィンって、サトウにはあまり馴染みのない、忘れがちなイベントなのですが・・・...
半分に。削る、減らす、選び取る。 最近のテーマはこれです。 減らすことは、残すものを大切に扱うこと。 無駄な時間を減らすことは、有益なことにのみ時間を使うこと。 もっと言えば・・・自分自身を大切にすることです。
エッセンシャル思考。『より少なく、しかしより良く』という視点で、大事なものを残す考え。最近はこれをもの凄く意識しています。 身の回りにあるものがすべて「半分」になったとしたら・・・