ブレーキとアクセルを同時に踏むと・・・?

ブレイクスルーコーチのサトウです。

先日よりランニングを再開しました。
健康面に気を使い始めると、食事にも姿勢にも意識が向いてきました。

最近、食べ過ぎ飲み過ぎが続いていたので・・・
しばらく、「蕎麦」で過ごそうと思います。

サトウは蕎麦が大好きですし、
ダイエット食としてもそこそこ良いそうです。
詳しくは知りませんが・・・嫁が言うんだからそうなんでしょう笑

ランニングと多少の食事制限と。
これで年末までに-3kgですね。

ブレーキを踏んでいたら、アクセルを踏んでも進まない

ブレイクスルーを起こすには、明確なゴールが必要です。
そして、ゴールに向かうエネルギー、
いわゆる「アクセル」は必要不可欠ですよね。

ですが、実は。

アクセルを踏むだけでは足りないんです。

達成しようとしていることに対し、恐れ・不安などの
「心のブレーキ」がかかっている場合があります。

ブレーキがかかっている状態では、いくらアクセルを踏んでも上手くいきません。
ブレーキを外す、というアプローチも必要です。

例えば、どんなことがブレーキになりえるかというと・・・

分かりやすいのが「取り組むことへの不安」や、
「お金」への価値観などですね。

不安があると、思い切った行動を取れません。
失敗したらどうしよう、○○は初めてだしなぁ・・・とか。

また、「お金は悪いもの、汚いもの」と潜在意識の中で思っていると、
上手に受け取ることは出来ません。

心の中では、お金を受け取りたくないと思っているんです。

「○○円稼ぐ!」という目標を立てたとして、
それに向けて日々行動を重ねたとしても、
心の中のブレーキがそれを阻んでしまいます。

ブレーキを外せば、そんなに踏まなくても動き出す

頑張っているのに成果になりにくいので・・・
結果、空回りしてしまったり。
頑張っていることに満足してしまったり。

悪い循環になりがちです。

分かりやすい例としてお金のことをお伝えしましたが、
些細なことでもブレーキになります。

家族との関係性、友人との関係性、成功への責任・・・
小さなこともブレーキになりえます。

また、人は「現状維持」を無意識に思っています。

今と同じことは「安全・安心」ですし、
今と違うことは「危険」であると本能的に感じるからです。

ブレイクスルーを起こすということは、
「現状」から大きく飛躍させるということです。

なので、この辺のブレーキ・現状維持の気持ちが働くと、
いくらアクセルを踏んでいても進まない・・・

という状況になります。

アクセルを踏める態勢になったら、ブレーキも外してあげましょう。

ブレーキが外れれば、今までほどアクセルを踏まずとも、
自然と前に進むようになりますから。

あなたは、どんなことがブレーキになっていますか?
それとも、ブレーキは全て外れていますか??

成功を邪魔する奴にちゃんと向き合い、退治していきましょう。

それではまた、明日。


コーチング起業をスタートダッシュしたい方へ


“7つのコーチング基本原則”“3種類のマップ” を手に入れて
最短でコーチングをマスターする方法完全無料で公開します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA