24才女性に頬を打たれた、「すみません」と「ありがとう」の違い

忘れもしない、4年前の冬の話。

友人の主催するワークショップの事前打ち合わせに参加し、3時間でコンテンツ整理をしました。予定通り終わり、参加者全員で懇親会に行こうとしたときのこと。

打ち合わせの場所に傘を忘れて取りに戻ろうとしたところ、参加者の一人である24才の女性が私の傘を持って出てきました。

「あ、すみません。」

咄嗟にそう言ったサトウに、彼女が返したものとは・・・

%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%a2%e3%82%b9

言葉の違いが、大きな違い

今日は習慣の話です。

習慣には思考・行動・言葉など様々ありますが、もっとも変えやすいのは「言葉」だとサトウは思います。言葉を変えれば思考が変わりますから、言葉遣いをひとつ気を付けるだけでも、大きな変革の一歩目を歩みだせます。

 

冒頭の物語。彼女の一言は・・・

 

「すみません」じゃなくて「ありがとう」で言ってね☆

 

たったこれだけのシンプルな言葉ですが、サトウの心にいつまでも響きました。
すみませんvsありがとう。
すみませんvsありがとう。

 

それ以来、日頃から気にかけるようになった「感謝の言葉」。それまで気にすることさえなかった言葉ですが、気にしてみると、いかに「すみません」と言っていたことか。

よくよく考えてみれば、感謝の意を表現するのに「すみません」は適切ではないです。感謝の意味もあるようですが、謝罪や依頼という意味合いが強いですよね。

「すまないという私の気持ち」を表現している、自分に向いた言葉です。

 

頭に言葉をつけるとすれば、

「(そんなことをさせてしまって)すまない」

というところでしょう。

yota93_syazaisuru15124217_tp_v

 

一方のありがとうは、いい言葉です。

相手の行動を「有難い」ものだと感謝する、相手に向いた言葉です。

 

頭に言葉をつけるとすれば、

「(そんなことまでしていただいて)ありがとう」

というところでしょうか。

そこには謝罪の意味は一切なく、お互い気持ち良いコミュニケーションです。サトウに指摘をくれた彼女に影響を受け、サトウも「ありがとう」をことあるごとに広めています。

tsu785_hartcandymori_tp_v

言葉の習慣が変えやすく、即効性がある理由

今でもたまーーーーに、「すみません」と口走ってしまうことがありますが、その後すぐにセットで「ありがとう or 助かった! or 感謝してます」と言うようにしています。

言葉の習慣を変えやすいのは、それが実際に耳に聞こえる形で発せられるからで、言われた方にも届くからです。

 

「これから、感謝の時には「ありがとう」と言う。
もし「すみません」と言っていたら都度指摘してほしい。」

 

という旨を伝えれば、あなたの言葉の習慣はたちどころに改善されます。さすがに3回4回と指摘してもらえば、自分自身でも気が付きますからね。

 

改めて言いますが、言葉は、一番変えやすい習慣なんです。

理由はたくさんあります。

・言葉なので何回でも言える、労力も極小
・言うのには行動ほどの時間がかからない
・相手には伝えることが出来る
・相手の反応をすぐ見れる

言うだけですし、言った後に付け加えて上書きすることも出来ますからね。

pak88_iroenpintuyoko_tp_v

 

言葉の変え方には要注意!「疲れた」を変える例

他に、サトウが言ってしまいがちだったのは・・・

「疲れた」です。

あなたも、無意識に言ってしまっていませんか??これもマイナスの言葉ですよね。サトウは「疲れた」をプラスの言葉に変えてから、気持ちがグッと楽になり、励まされるようになり、明日ももっと頑張ろうと思えるようになりました。

NG例:「元気!元気!」

「疲れた」を変えようと最初に取り組んだのは、「元気だと思える言葉」に置き換えてみたことがありました。

ストレートに「元気!元気!」とか言ってみたり。
「元気100%!」とか言ってみたり。
「まだまだ出来るぞ~!!」と唱えてみたり。

こういった、自分を鼓舞する形の言葉です。

結論から言えば、これはダメです。全然ダメです。

 

元気だと鼓舞したところで、疲れている事実は消えません。もっと言えば、自分を誤魔化して、偽っていることになります。疲れているのにいくら「元気!元気!」と言ったところで、所詮は嘘なのです。

こういう鼓舞する言葉を選んでいたときには、「疲れたと言ってはいけない」という思い込みがありました。だから、無理してでも鼓舞しようと考えていました。

嘘なので気持ちが良くないですし、自分の気持ちに鈍感になり、いずれ不感症になってしまうことも考えれます。

ozpayatta_tp_v

OK例:「よく頑張ったなぁ」

そんな紆余曲折を経ましたが、今は、疲れた事実を認めつつ、自分を応援する言葉に変えています。

それは、「よく頑張ったなぁ」という言葉です。

これはめちゃくちゃいい言葉です。疲れたことは事実なのでそのまま受け止めますが、言葉には出しません。そこに自分自身を褒めるプラスの言葉をセットにするのです。

 

サトウの100点は「よく頑張ったなぁ」ですが、似たような例であれば。

「これだけ終わらせたなぁ」とか、
「着実に前に進んでいるなぁ」とか、成果を見つめる言葉も良いですね。

 

成果が出たのは、自分が行動したからですよね。成果が出たことをしっかりと自分自身で認めて、褒めてあげましょう。
is107104835_tp_v

言葉が変われば、人生が変わる

プラスの言葉は、プラスの思考に繋がります。

プラスの思考が積み重なれば、プラスの行動につながり、プラスの習慣になっていきます。小さなことですが、確実に実行可能なことだからこそ、大切にしていきましょう。

簡単に変えられる言葉の習慣から、人生の質を上げて行きましょう。


コーチング起業をスタートダッシュしたい方へ


“7つのコーチング基本原則”“3種類のマップ” を手に入れて
最短でコーチングをマスターする方法完全無料で公開します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です