徹底的にパクれ!脱・オリジナル思考

今日は一日「商品づくり」の日でした。

ほぼ作り上げて、一旦は満足。。。頭と手を使いまくる一日でした。

でも、案外いけるもんですね。
予定していた時間よりも(珍しく)前倒しています。

完璧主義を手放す、という前回の記事のその実践編みたいな感じですね。是非合わせて読んでみてください。

cheers-839865_1920

脱・完璧主義を意識したところ

意識してみてよかったなぁと思う2点。

・変に完成度を求めすぎない
・リサーチに時間をかける

完成度は前回の記事にも書きました。

強み?弱み??完璧主義という資質の使い方

今日のメインは「リサーチ」の話です。

ページの形にアウトプットするにあたり、参考になるサイトを見まくりました。15個ぐらいは見て、その中から気に入った5つに絞って詳しく見ていったんですが・・・

数を見ると、見えてきますね。

「パターン」と「傾向」が。

諸先輩方が一生懸命作った、「お手本」がいっぱいあります。それも、ちょっと検索すれば見つかって。

で、そのお手本たちの中でも

「いいなぁこれ!」と感じるものと、「う~ん、いまいち!」と感じるもの。

好き嫌い、が見えてくるんですねぇ。

で、今回は。

好きだと感じたお手本たちから、結構ヒントをいただきました。もっと言えば、「模倣」させていただきました。

諸先輩方、ありがとうございます!まぁ、「勝手に」なんですが、ネットに乗せてるぐらいなんで、別にいいでしょう♪

この「模倣」が、実にいいんです。もちろん、丸パクリはしません。自分と合わないから。でも、参考にさせてもらうことで、自分の選択肢の幅が広がります。

「こういう言い方もあるのか!」
「この表現、刺さるなぁ~~」

サトウの頭だけで考えるよりも、いろんなアイディアが出てきます。で、自分の商品に組み入れ直して、言葉の気になるところを修正して、はい、完成!!

圧倒的に早い!

オリジナルにこだわることの是非

「オリジナル」って、いい部分と悪い部分があると思います。

コンセプトや核となる部分は、オリジナルで考えると独自性が出ます。新しいもの、世の中に無いまったく新しいものを作るなら、コンセプトはオリジナルがいい。じゃないと、誰かの「模倣」と思われてしまいます。

自分ではオリジナルって思っても、似たようなものは意外と世にあるもの。でも、それをしっかりリサーチして、独自の切り口にすれば、オリジナルになるからね。

模倣と思われても良いのであれば、コンセプトすら似せてもいいと思います。・・・ただ。

コンセプトを、何も知らずに真似るのは、たぶん、かなり危険。書いてあることだけを鵜呑みにすると、本質がずれてくる可能性が高いです。言ってないところ、表現していない思いまで汲み取らず、表面的な模倣は、ただの二流品になります。

逆に。

伝えるための「表現方法」をオリジナルでやるのは、かなり危険。

だって、その方法で・・・伝わるかどうか、分からない。。。

あなたが「コピーライター」としてそこを極めたいなら、いいと思うけど。他の「商品」を提供するために、その「表現方法」にこだわるのは・・・

圧倒的に効率が悪い

だけでなく。

それは自己満足であって、お客様のためにならない。

せっかく興味があってページを見ても、回りくどいことを言って、分かりづらい表現をして・・・そこまでしてオリジナルのコピーを書くのは・・・

「ただの自己満足」です。

先人が生み出したテンプレートは、成果の出たものの集大成。テンプレートは、「文章」だけでなく、「構成」だったり「見せ方」だったり。これを使うのは、むしろ良いこと。というか。

徹底的に真似してOK!ただし・・・

リサーチをかけてわかりました。サトウの作りたいものを作っている人たちがやっていること・・・

ほとんど、同じじゃん!

構成も、見せ方も。ちょっと順番が違うぐらい。誰もそれをオリジナルでやってない。たぶん、表現をオリジナルでやる人なんてほぼ皆無。

テンプレートをどんどん、使っていきましょう。他人をどんどん真似していきましょう。真似するんなら、徹底的に!ただし、そのまんまパクるんじゃなくて、自分で理解して、その「コアの部分」を集約して真似していきましょう★

そして。

「あなたが本来やるべきところ」に、時間と労力をかけるべきところに、たっぷり投資していきましょう。不要なところは省エネでいきましょう。そんなもんで大丈夫です。


コーチング起業をスタートダッシュしたい方へ


“7つのコーチング基本原則”“3種類のマップ” を手に入れて
最短でコーチングをマスターする方法完全無料で公開します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です