今日は12月22日。なんと、気づけば今年もあと1週間じゃないですか。
早い。毎年思うのは、ハロウィン終わってからの年末までの体感速度・・・圧倒的に早いです。
2017年も終わるということで、そろそろやりたくないですか??『今年の振り返り』を。
突っ走ってきた道を、立ち止まって振り返れ
今年もあと10日しかない!もう355日が過ぎました。振り返ればあっという間ですが、この1年も、あなたは多くの経験をしてきたハズです。
今回たまたま年末なのでこんな話をしていますが・・・
年末に限った話ではなく、半年、3ヶ月、1ヶ月、1週間・・・どんな単位でもあなたは経験を重ねています。
上手くいったこともあれば、上手くいかなかったこともあるでしょう。チャレンジして初めてやってみたこと、やろうとしたけどやれなかったこと、小さな成功体験や失敗体験。
あなたの走ってきた道の後ろには、経験の山が必ず出来ています。
その経験の山を、改めて「振り返る」ための時間、どのぐらい確保しているでしょうか??
実はこの経験の山にこそ、あなたにとって役に立つお宝が眠っているんですよ。それを掘り起こすことは、どんな本を読むよりも役に立ちます。
何故ならそれは「あなたの実体験」に基づくものだから。
将棋の感想戦に学ぶ、振り返りの大切さ
将棋には『感想戦』という文化があります。
『感想戦』とは、将棋で一局を指し、決着がついたその直後に、対局を巻き戻して振り返るもの。初手からやることもありますし、ポイントの局面だけをやることもあります。
将棋普及指導員:サトウとしては、『感想戦をやるからこそ将棋は強くなる』と断言します。
将棋は、真剣勝負。しかも、1局として同じ局面にはならず、毎回の勝負のたびに、自分の頭で考えなければなりません。その結果、どんなに一生懸命考えて一局を指したとしても、片方が勝ち、もう片方は負けます。
厳しい勝負で、しかも毎回異なる局面で考えなければなりませんから、『自分の真の力』がいつも試されます。だからこそ、『次への糧』を求めるのです。
たった今指したばかりの新鮮な一局を材料にして。
感想戦は、対局者同士で行うことが通例ですが、第三者的も交えて意見を言い合うこともあります。勝負の最中は口出し厳禁ですが、終わった後にはみんなにとっての学びの場なのです。
そう、感想戦はただの『負けた側の反省材料探し』ではありません。
- どこが良かったのか。
- どこが悪かったのか。悪かったのなら、どう指せば良かったのか。
- この局面では、どんな手を考えていたのか。
- 局面の形勢をどう感じていたのか。
自分の考え + 相手の考え + 第三者の考え
これをMIXすることで、自分の考えが深まり、表面に表れなかったことからも学べ、知識・経験が豊かになっていきます。
プロはもちろん、アマチュアでも、子供でも。将棋の対局と感想戦はセットです。なかには、対局そのものの時間よりも、感想戦を長くやることもあるぐらい。
それぐらい、大事なものなのです。
チャレンジは上手くいかないことだらけ
将棋に限らず、『振り返り』はあらゆる経験で役に立ちます。
『成功』であれば、何故うまくいったのか、その要因を明確にできます。
『失敗』であれば、何故うまくいかなかったのか、その原因と改善策を考えられます。まぁ、失敗と言ってもただの『ひとつの経験』と捉えるだけでよいのですが。
振り返りをすることで、『成功』は再現性が高まり、成功への確率が高まります。
いずれにせよ、経験をひとつの事象で終わらせず、次につなげる学びに変えていきたいところ。特に、チャレンジをするときには、上手くいかないことの方が多いものです。その経験を振り返り、次にどう生かすかを考えることが、何よりも大切な『学び』になります。
チャレンジを促す、ブレイクスルーコーチングのセッションの中でも・・・
『前回からの振り返り』は必ずやります。定期的なセッションの中で、観測的に、自分を見直す時間を作ります。立ち止まって考えることで、その結果とその要因・原因が分かりますからね。
詳しくは以下のセッションの流れをご確認ください。
年末は振り返るのにいい時期
2017年も、あと10日で終わります。
この絶好の機会に1年間の振り返りをしましょう。
自分自身が今までやってきたこと、やれなかったこと。そして、今後やっていきたいこと・・・色々見えてきます。
2018年になる前に。必ず。
コメントを残す