なかなかの良著。ライフハック大全。

マーケティングコーチのサトウです。

最近、1冊の本を買いました。

その本は

=============================
ライフハック大全

仕事と人生を変える小さな習慣250
=============================

です。

コーチングのクライアントに
教わって買った本。

ライフハック、つまり、

「仕事を簡単にするちょっとしたコツ」を

教えてくれる本です。

250個もの項目があって、
それぞれ1ページ、もしくは見開きで
簡潔にまとめられています。

もう、見た目からしてキレイ。

今日ご紹介するのは、
84番目に書いてあったやつですね。

今日実践して、
かなりの効果を感じました。

そのライフハックとは・・・

==========================
まとまった仕事が終わるたびに
パソコンを再起動する
==========================

ということです。

今更!?と思うかもしれませんが、
これが侮れない。

サトウはこれまで、
ほとんど再起動をしてなかったです。

Surface使ってるんですが、
仕事ではほとんどパソコン使うし。

次に使う時に、
さっきまでの使ってたファイルが
開いた状態で残ってると、

仕事に取り掛かりやすかったんですね。

だけど。
あえての再起動。

試してみたんですけど
良いです。非常に良いです。

何がいいかというと、
頭が完全にリセットされるんですね。

開いたままのファイルがあると
どうしてもそっち気になってしまいます。

フォルダーがいっぱい開いてると
見た目も綺麗ではないですし。

つまり。

ごちゃごちゃしてる状態で
仕事してるわけですね。

再起動することで・・・

一旦リセットされて、
また新しい気持ちで、

必要なもの「だけ」を
使うことができるわけですね。

机の上を常に綺麗にしておくと
集中できる環境になるのと同様、

パソコンも綺麗に使いたいもんですね。

気を付けないと・・・
結構とっ散らかりがちなので・・・

それでは、また明日。