半月前の自分との違い

マーケティングコーチのサトウです。

今、まさに。
文章を読んで直している最中です。

・・・何の文章かって?

サトウが半月ほど前に書いたものです。

今、将棋の本を書いているんですが、

原稿が書き上がり、
デザイナーの手が入り、
本としての体裁が半分出来上がったものを
確認している作業です。

で、半月前に書いたものは
自分にとっては何度も見直して、
それなりに完成度の高いもの・・・

だったんですが。

印刷したそれを見て思うのが・・・

==============
まだまだ、直すべきとこだらけ
==============

ということです。

書いた当事者として見ているときには
十分な完成度だと思っても。

冷静に、第三者的に見てみると
色々見えてくるものですね。

客観的に見る、というのは
まさにこのことです。

当事者として見ていた景色とは
また違うものが見えてきます。

これ、文章に限らず。

=================
自分のことを客観的に見るのは
思っている以上に大変
=================

です。
ほとんど「出来ない」って思ってもいいぐらい。
客観視することは大変です。

思い込み、こだわり、先入観、
固定概念、習慣、思考パターン・・・

あらゆるものが、
『真に客観視する』ことの
邪魔になります。

つまりは、『自分ありき』で考えてしまい、
その枠を突破できないことにもつながります。

客観視するためには・・・

「客観的に見てくれる存在」が

手軽です。

ただし、自分自身も、

『その人に対して、何でも話せる』

という前提があってのことですが。

コーチングの効果として挙げられるものに、

『違った視点からの意見』があります。

アイディア出しでもそうですし、
自分自身へのフィードバック、という意味でも。

『安心して話せる環境』
だからこそ、有効な客観視につながります。

半月前の自分の文章を読んでいて・・・

「あぁ、これも客観視か・・・」

と感じました。

『紙に出して読み直す』ということは、
大切ですよね。

自分自身の客観視・・・
もっと掘り下げてみていきたいですね。


コーチング起業をスタートダッシュしたい方へ


“7つのコーチング基本原則”“3種類のマップ” を手に入れて
最短でコーチングをマスターする方法完全無料で公開します。