Googleドキュメントの音声入力の精度が高すぎる。ブログライティングの時間を半分以下にする方法
ブログやメルマガ書くのって、結構時間や労力がかかりますよね。 毎日更新!って頑張って書いてると、それなりに大変だったりするわけです。そんな人におすすめなのが、「Googleドキュメントを使った音声入力」です。 サトウは下…
ブログやメルマガ書くのって、結構時間や労力がかかりますよね。 毎日更新!って頑張って書いてると、それなりに大変だったりするわけです。そんな人におすすめなのが、「Googleドキュメントを使った音声入力」です。 サトウは下…
「コーチをしろ」「コーチをつけろ」「コーチングを学び続けろ」 サトウの師匠、谷口貴彦コーチがコーチングの講座の最初に言ったことです。 コーチングの価値を確信するには、「コーチをつけろ」は絶対に必須。今回は、サトウが最初に…
コーチングを学び始まって4年が過ぎましたが、まだまだ学ぶことだらけです。 学び始まって最初の1年は、「無料相互セッション」とかでとにかく回数を重ねました。ある意味では有効でしたが、ある意味では全く意味がなかったです。無料…
サトウは2013年に銀座コーチングスクール(GCS)でコーチングを学びました。 講座を修了し、認定を取ったのは2014年の4月。認定を取れば、プロコーチとして名乗っていいというものです。なので、学び始めたときには、『講座…
社会人になって10年間。それなりに多くの本を読み漁ってきました。そんな中でも、考え方に変化が起こったり、もっと言えば人生に刺激を与えてくれた5冊の本をご紹介します。
はじめまして、マーケティングコーチのサトウ(佐藤友康)と申します。 ブログにご訪問してくださり、ありがとうございます! このブログは30代向けに『自分の無限の可能性を信じ、チャレンジ・挑戦・冒険を応援する』ことを目的に書…
羽生善治永世七冠への『国民栄誉賞』の授与が決まりました。 将棋ファンとして、いち羽生さんファンとして嬉しい限りです。せっかくの機会。今日は羽生さんを、改めて将棋普及指導員:サトウ目線で紹介します。
宇都宮帰省ついでに2018年の初詣に二荒山神社に行ってきました。 そこで例年通り『おみくじ』引いてきました。普段なら何吉だったのか?に一喜一憂するところですが、今年は一味違うおみくじを引いてしまいました。
あけましておめでとうございます。 2018年が始まりました。去年にも増して、今年もバリバリ働いていきますよ~~!去年は『模索』の一年でしたが、2018年は『創造』をテーマにする一年です。
サトウは2017年7月末に退職して、8月から個人事業主として独立しました。 今日は2017の大晦日。5ヶ月が経ちました。年末の振り返りを兼ねて、ここまでの経験で感じたことの中から、会社を辞めて良かったことの…