2019年の初ミス・・・

サトウです。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

さて、2019年が始まりました。

年明けは、
人生の「ひとつの区切り」であり、
決意を新たにするタイミングです。

昨年できなかったことに
取り組む目標を立てたり、

今年こそ、人生を変えるぞ!

とチャレンジングな目標を
立てたかもしれませんね。

まだ、目標を立てていないなら・・・

普段の生活に戻らない、
お正月のうちに
立てちゃいましょうね。

でも・・・

目標設定でやりがちな
「ミス」をしないよう・・・

一年の目標を立てるときの
ワンポイント・アドバイスを送ります。

それは・・・

==============
 やる時間を確保する
==============

ということです。

新しいことを始めるということは、
今の生活のどこかを
変える必要があります。

一日24時間のなか、
暇な時間はあるようで
意外と無いものです。

24時間の中の「いつ」やるかを
明確にしておかないと・・・

普段の生活に追われて、
決意したはずのことを
やらずに終わってしまいます。

1日の中でも、
1週間の中でも同じです。

「やる」と決めたら、
「いつやるのか」も
合わせて決めましょう。

そして・・・

そのためには、

「やらないこと」を決めるのも
必要です。

いや、もしかしたら、
「やめること」を決めて、
時間を確保することが
急務だという方の方が多いかも。

お正月や、1月初旬。

「普段の生活」が始まる前に。

時間の使い方を
見直してみてくださいね。