マーケティングコーチのサトウです。
自分の将来を考えていくような
ワークショップに出かけると・・・
『やりたいことを100個』書き出すとか、
『欲しいものを100個!』とか。
そんなワークをやる機会があります。
あなたも、経験はありませんか??
でも、そのワーク、
本当に『意味がある』んでしょうか??
否定するわけではないですが、
ただ「100個書くことが目的」に
なっていることがあります。
私も二度、そんなのを経験しています・・・
確かに100個書いて、
アレも欲しいコレも欲しい、となって、
モチベーションは上がるかもしれません。
でも・・・
良く考えてください。。。
『本当にそれ、欲しいの?』
『本当にそれ、やりたいの??』
答えは・・・
どうですかね。
サトウの場合は、半々でした。
で。
サトウの意見としては・・・
================
100個、はただの「手段」です。
目的にしたら、意味がないです。
================
このワークをやる意味を、
もう一回考えてほしいんです。
いろいろ、メリットが大きいんです。
ひとつめ。
ドリーム100を書く目的の一つに、
「思考の枠を取り払う」ことがあります。
例えば、10億で叶う夢を考えた後に、
100万で叶う夢を考えるのは、
現実的なものとして捉えられます。
もっとやりたいことも、
どんどん見つかるようになります。
================
一度、10億という視点で考える
================
ということが大事です。
ふたつめ。
書き出したことによって、
『本当にしたいのかどうか』を
評価できるものになるからです。
で、冷静に考えて「やりたくない」なら、
それもOK。
明確に外すことが出来ます。
このように見ていくと、
100個書き出すことそのものよりも・・・
==================
そのことで得られる、自分自身の気づき
==================
が大切です。
100個、200個。
どんどん考えて書き出して、
あなたをより成長させていきましょう★
それではまた。